(北極域研究センター 大気圏・水圏研究グループ)
2. 受け入れ可能人数: 2名以内
3. 専門分野
北極海、南極海、オホーツク海などの海氷が存在する寒冷海洋において現場観測を実施し、そこで得られた海洋や海氷のデータの解析を中心に研究を行っています。注目しているのは、海氷の存在が海洋の循環や海水の性質に、どのような影響を与えるかということです。(これまでに行ってきた研究については、ホームページにある論文リストを参照して下さい。)
4. 考えているテーマ
私と一緒に修論研究を行いたいと思っている学生さんが居る場合には、これまでに北極海、南極海、オホーツク海などで取得した観測データの解析をやって貰うことを考えています。
5. これまでに指導した学生さんの修士論文のテーマ
・ADCPによる海氷厚測定について~超音波氷厚計測定との比較~
・南極海ケープダンレーポリニヤにおける海氷生産量と高密度陸棚水の関係
・係留観測による北極チャクチ海沿岸域の流速変動に関する研究
・係留観測による北極チャクチ海沿岸域の海氷厚に関する研究
・ケープダンレー沖における南極底層水流出に起因する流速変動
・ケープダンレー沖を中心とした東南極海域における南極底層水の特性に関する研究
・オホーツク海カラフト東岸沖におけるADCPデータを用いた海氷運動に関する研究
・オホーツク海北海道沿岸域におけるADCPデータを用いた海氷運動に関する研究
・プロファイリングフロートデータを用いた南極海インド洋セクターにおける海洋上層構造に関する研究
・宗谷暖流の冬季の流速変動
・南極海における海洋上層構造に関する研究
6. 備考
将来の進路が進学か就職かに関わらず、これからの1年半の期間に地球環境の研究で何かを成し遂げるという強い目的意識を持ち、受身ではなく自発的に研究を進める意欲のある方を期待します。もし希望する方があれば、必ず話を聞きに来てください。