****************************************************************************************************************
第 168 回 大気海洋物理系 B 棟コロキウム のおしらせ
日 時:2005年 10月 11日(火) 午後 16:30 〜 18:30
場 所:地球環境科学研究科 2階 講堂
発表者:中井 剛 (大循環力学講座 M2)
題 目:SAGE2データを用いた中緯度オゾン変動の研究
****************************************************************************************************************
SAGE2データを用いた中緯度オゾン変動の研究 (中井 剛) 発表要旨 :
内容: 地球環境の形成にとって重要な成層圏オゾンは、1980年以降、極域だけではなく、 中緯度成層圏においても減少が確認されている。特に、高度40km付近の上部成層圏と 高度20km付近の下部成層圏では、顕著なオゾン減少傾向が存在する(Wang et al., 2002)。 このオゾン減少傾向は、塩素化合物による人為的オゾン破壊が原因であるが、 下部成層圏の減少傾向には、塩素量増大と火山性硫酸塩エアロゾル増大との 相乗的な効果が寄与している(Solomon et al., 1996)。一方、中緯度域は、 極渦崩壊に伴い、冬季極渦内でオゾン破壊が進行した大気の影響も受けている。 そこで、吉倉(2005)は、力学的保存量である等温位面上におけるポテンシャル渦度 (PV)の分布に注目し、日本上空で観測されたオゾン量をEquivalent Latitudeで 分類することにより、中緯度固有のオゾン破壊と極域オゾン破壊の効果を分離しよう と試みた。 本研究では、吉倉(2005)の解析を全球規模に拡張するために、SAGE2衛星観測デー タを用い、同様の手法で解析を試みる。SAGE2は極めて長寿命の測器であるが、観測 期間中には、ピナツボ火山噴火や測器の不具合等、様々な要因の影響を受けたデータ が存在する。そこで、今回の発表では、初めに衛星データの質を検討し、本研究の解 析に不適切なそれらのデータの除去を行なう手法について述べる。こうして信頼性の 確認されたデータに基づき、等温位面上でオゾン変動を解析する。 今後は、上記の座標系においてトレンドの評価を試み、化学過程を分離しつつ信頼 性の高いトレンド分布を得たいと考えている。
-----
連絡先