if then 〜 else 〜 end if

サンプルプログラムNo.3「2次方程式の解」
2次方程式の係数を与えることで、解の判定式で実数解がいくつあるかどうか判定し、解を表示する。

サンプルプログラムNo.4「Cのとき摂氏→華氏、Fのとき華氏→摂氏、Eのとき終了」
文字型変数の入力方法は、「10,'C'」のように、シングルクォーテーションで囲む。 終了方法として乱暴だが[Ctrl]+[C]でもよい。

if then 〜 else 〜 end ifの構文

    基本形
     if (条件) then
        条件を満たしたとき実行する文
     end if
    
    基本形(elseを使う)
     if (条件) then
        条件を満たしたとき実行する文
     else
        条件を満たさないとき実行する文
     end if
    
    拡張形
     if (条件A) then
        条件Aを満たしたとき実行する文
     else if (条件B) then
        条件Aを満たず、条件Bを満たすとき実行する文
     else if (条件C) then
        条件Aかつ条件Bを満たず、条件Cを満たすとき実行する文
        ...
     end if
のように、elseやif thenを組み合わされる。 条件は、 のほかに.and. .or. .not.を用い、 ((a.ge.b).and.(a.le.c))のように[aはb以上かつc以下]のように書くことができる。

演習問題


2002年度 fortran 演習
担当教官:山中康裕(galapen@ees.hokudai.ac.jp)・豊田威信(toyota@lowtem.hokudai.ac.jp)