****************************************************************************************************************

第 242 回 大気海洋物理系 B 棟コロキウム のおしらせ

日 時:2016/10/14(金) 15:00 -- 16:00
場 所:環境科学院 D201

発表者:浅野 稜(大気海洋物理学・気候力学コース M2)
題 目:西岸境界流続流ジェットに注目した大気海洋相互作用の研究

****************************************************************************************************************

西岸境界流続流ジェットに注目した大気海洋相互作用の研究(浅野 稜) 発表要旨 :

黒潮や湾流などに代表される西岸境界流は海洋物理学において重要な問題であ
り,西岸境界流の続流ジェット緯度等の変動が大気循環場を変動しうることが近
年の研究で明らかになっている.例えば黒潮は,中緯度へ多量の熱を輸送すると
同時に,運んだ熱を続流ジェット領域において大量に大気に放出することにより
周辺の気候を変動することが示されている.(Sugimoto, 2014)

西岸境界に注目した大気海洋相互作用に関する研究として,Frankingnoul et al
(2010)では1980-2008年のNCEP-NCAR再解析データを用いて,250hPaにおける高度
偏差と親潮続流ジェットの流軸緯度との間でラグ相関を取ることにより,続流ジ
ェット緯度が北方に遷移した3ヶ月後に太平洋と北アメリカ・西ヨーロッパの2領
域において高度偏差のダイポール構造が卓越することを示した.さらにSue and
Kubokawa(2014)では,海洋2層QG・渦解像モデルを用いて,続流ジェット緯度は
慣性境界層幅,粘性境界層幅,層厚比などの内部パラメーターには依存せず,風
応力分布にのみ敏感に応答することが示されている.

以上のことに加え,海洋から大気場への影響はSSTの変動を通して行われること
や続流ジェットは温度フロントであること(Nakamura and Kazmin, 2003)などを
鑑みるに,続流ジェットの強さやその緯度と大気循環の間で相互作用が働くこと
により,互いに複雑な変動をもたらしあうことが予想される.そこで本研究で
は,地形をフラットかつ準地衡流を仮定した単純化大気海洋結合モデルを用い
て,西岸境界流に着目した大気海洋相互作用の解明を試みる.

本研究ではQuasi-Geostrophic Coupled Model(Q-GCM) Version.1.5.0(2014)とい
うモデルを用いる.(Hogg et al, 2003)海洋と大気は混合層を通して相互作用
し,モデル設定として海洋3層+大気3層(さらに混合層が海洋と大気にそれぞれ1
層ずつ),海洋を太平洋スケール,大気は周期境界条件を付与する.このような
条件の下200年計算したところ,西岸境界流続流ジェットは南北変動することが
確認された.さらにEOF解析を行った所,西岸におけるSSTフロント緯度変動モー
ドと大気伝搬モードの間に高い相関が確認された.また海洋東側において流速ア
ノマリの大きな領域が現れ,傾圧ロスビー波の位相速度と同程度の速さで西岸に
まで伸びてくる現象が確認された.本発表では以上の数値モデルの結果,その解
析結果と今後の展望について詳しく述べる.

-----
連絡先

北海道大学大学院 環境科学院
地球圏科学専攻 大気海洋物理学・気候力学コース
三村 慧 Mimura Satoru
E-mail:s-mimura@ees.hokudai.ac.jp