****************************************************************************************************************

第 95 回 大気海洋物理系 B 棟コロキウム のおしらせ

日 時:2000年 11月 22日(水) 午後 16:30 〜 18:30
場 所:地球環境科学研究科 C棟 C104

発表者:小島 至 (気候モデリング講座 M2)
題 目:気候変動における太陽活動の影響

****************************************************************************************************************

気候変動における太陽活動の影響 (小島 至) 発表要旨 :

  
 太陽のような星は、その進化とともに表面で解放される全エネルギー量が変化して 
 いくことが理論的に予測されている。また、太陽活動の指標となるice coreに含ま 
 れる放射性同位対の量の変動などから、太陽光度は数十年から数百年までの様々な 
 時間のオーダーで変動を繰り返していることが分かってきている。さらに人工衛星 
 から行われた最近の観測によると、放射強度そのものは全体としては11年周期で 
 0.1%程度しか変化しないが、紫外線やX線を含む不可視光線領域における変化は可 
 視光線領域にくらべて100倍以上も大きい。このような放射エネルギーの変化は長 
 い時間スケールではより大きいものになると推測され、地球全体の表面温度を変化 
 させて気候の変動をもたらす、オゾン層を変化させる、などといった現象の要因に 
 なり得る。 
 また、気候も様々なタイムスケールで変動を繰り返しており、太陽活動の変動との 
 関連性についての研究したもののなかには、近年の温暖化への太陽活動の寄与を指 
 摘するものもあり、ヨーロッパを中心とした17世紀の"小氷期"最寒冷期はマウンダ 
 ー極小期と呼ばれる太陽活動が低下したとされる時期と一致している。またこの時 
 期は現在のような人為的温室効果がほとんでなかった時代であり、太陽活動と気候 
 変動の関連性を考える上で都合が良いと思われる。 
 そこで本研究では特にこの時期に注目し、気候変動における太陽活動の影響を見積 
 もることを目的にしており、まず太陽活動による大気組成の変化が及ぼす影響を調 
 べる意味で、異なるオゾン濃度でモデル実験を行った。 
 今回の発表では、前回の発表で未解決になっていた部分を中心に、この実験結果の 
 解析・考察等を話す予定です。 
  

-----
連絡先

稲津 將 / 西浜 洋介 @北海道大学大学院地球環境科学研究科
大気海洋圏環境科学専攻大循環力学 / 気候モデリング講座
mail-to:inaz@ees.hokudai.ac.jp / Tel: 011-706-2298