****************************************************************************************************************

第350回 大気海洋物理学・気候力学セミナー のおしらせ

日 時:7月 29日 (木) 9:30 - 12:00
Date :Thu., 29 July 9:30 - 12:00
ツール:Zoom (Online)
Tool :Zoom (Online)

注意事項 :Zoomのミーティング情報が必要な場合は下記のメールアドレスまでお問い合わせください。
Note :If you need Zoom meeting information, please contact us at the email address below.

発表者:富田 裕之 (大気海洋物理学・気候力学コース/准教授)
Speaker:Hiroyuki Tomita (Faculty of Environmental Earth Science/Associate Professor)
題目:全球海面熱フラックス変動~過去30年の衛星観測に基づく推定から~
Title :Global air-sea heat flux variation from 30-years satellite-based estimations

****************************************************************************************************************

全球海面熱フラックス変動~過去30年の衛星観測に基づく推定から~
Global air-sea heat flux variation from 30-years satellite-based estimations
富田 裕之(Hiroyuki Tomita)
発表要旨:

地球温暖化の応答として海洋の温暖化があり、温暖化による余剰の熱の大部分 を海洋が吸収していると考えられている。実際に海洋内部の水温・塩分の観測 データの解析から海洋の貯熱量が年々増大していることが報告されている。し かしながら、海洋の熱吸収プロセスの実態は明らかではない。例えば、熱吸収 は、どこで、どの様なプロセスで起きているのか、その吸収速度は変化するの か。これらの疑問に答えることは気候システムの温暖化応答を理解する上で重 要である。我々の研究グループでは、これまでに人工衛星観測に基づく海面フ ラックスの推定に関する研究を行い、海面熱フラックスの観点からこれらの疑 問に答えようとしている。最近では、推定手法の改善とデータの拡張から、過 去30年の海面熱・運動量・淡水フラックスのデータプロダクトJ-OFURO3 V1.1を構築し研究を進めている。本発表では、J-OFURO3 V1.1の海面熱フラッ クスデータの解析から全球スケールの海面熱吸収の実態に迫る。結果として過 去30年間で確実に海面熱吸収が生じていることを明らかにし、さらに海面熱吸 収量が減少傾向にあることを報告する。またそのプロセスに大規模な大気海洋 フィードバック機構が関係している可能性を指摘する。

----------
連絡先

安成 哲平
mail-to: t.j.yasunari__at__arc.hokudai.ac.jp
※ __at__ は @ に置き換えて下さい。