****************************************************************************************************************

第314回 大気海洋物理学・気候力学セミナー のおしらせ

日 時: 10月25日(木) 9:30 - 12:00
Date : Thu., 25 Oct. 9:30−12:00 
場 所: 低温科学研究所 講義室(215)
Place : Institute of Low Temperature Science, Lecture room(215)

発表者:江淵 直人(低温科学研究所/教授)
Speaker:Naoto Ebuchi (Institute of Low Temperature Science/Professor)
題目:GCOM-W/AMSR2 全天候海上風速データの精度評価
Title:Evaluation of All-weather Sea Surface Wind Speed Product from
発表者:伊藤 優人(低温科学研究所/学振PD)
Speaker:Masato Ito(Institute of Low Temperature Science/PD)
題目:チャクチ海バロー沖沿岸ポリニヤで観測された海氷による海底堆積物の取り込み過程

****************************************************************************************************************

GCOM-W/AMSR2 全天候海上風速データの精度評価 江淵 直人(Naoto Ebuchi) 発表要旨:

JAXAが2012年5月に打ち上げた日本の地球観測衛星GCOM-Wには,マイクロ波放射計 AMSR2 が搭載されており,現在まで約6年間,海上風速,海面水温,海氷密接度,鉛直積算水蒸気量, 雲水量,降水量などの全球観測を続けている.また,研究用プロダクトとして,高風速・強降 雨域用の全天候海上風データも作成・配布している.本報では,高風速・強降雨域における 衛星海上風観測の問題点について述べた上で,ドロップゾンデのデータで校正した航空機搭載 Stepped-Frequency Microwave Radiometer (SFMW) を標準データに用いて,この全天候海上風データの 精度評価をハリケーン域で行った結果について報告する.また,強風域の面的な把握の 評価を行うため,台風域におけるベストトラックデータとの比較を行った結果について報告する. The Global Change Observation Mission - Water (GCOM-W) satellite was launched by the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) in May 2012. It carries the Advanced Microwave Scanning Radiometer 2 (AMSR2). The all-weather sea surface wind product (ASW) was produced as a research product of AMSR2 using the 7 and 10 GHz channels to avoid contaminations due to heavy rain and provides data in high wind speed ranges, such as tropical cyclones. Spatial resolution of the product is 50 km. The AMSR2 ASW product was evaluated by using data obtained around hurricanes by airborne Stepped-Frequency Microwave Radiometers (SFMR), which were calibrated by in situ measurements by wind using dropsondes. The data were processed and provided by NOAA/NESDIS/STAR. The SFMR wind data were smoothed along the flight track over 50 km to match with the spatial resolution of AMSR2 ASW product. The AMSR2 ASW product and smoothed SFMR data were collocated allowing spatial and temporal separations of 15 min and 30 km, respectively. Only data points of wind speed higher than 15 m/s were utilized in the analysis. The bias and root-mean-square (rms) difference of the comparison between the AMSR2 ASW product and smoothed SFMR measurements were -1.94 and 3.26 m/s, respectively. The value of rms difference satisfies the requested accuracy of 7 m/s. No systematic trends were discernible. To assess spatial distribution of high winds around tropical cyclones, the 50-kt radius derived from the ASW wind fields also compared with the Japan Meteorological Agency (JMA) typhoon best-track data. The two data sets showed reasonable agreement. It is shown that the AMSR2 ASW product has a reliable accuracy under extreme wind conditions in hurricanes. The data will be a powerful tool for studies of air-sea interactions in tropical cyclones.

チャクチ海バロー沖沿岸ポリニヤで観測された海氷による海底堆積物の取り込み過程 伊藤 優人(Masato Ito) 発表要旨:

北極海では海底堆積物を取り込んで黒く着色された海氷、”dirty ice” が海域によらず広く観測されている。海氷内の堆積物を起源とする物質 は春-夏の海氷融解に伴い海洋へと放出される。したがって海氷による 物質の取り込み・輸送・放出は極域海洋の物質循環に強く寄与しうる。 また、極域海洋では春季、地球で最大規模の植物プランクトンの大増殖 が生じうるが、海氷から海洋へ供給された物質がトリガーとなり得ること が指摘されている。海氷による海底堆積物粒子の取り込みは、海氷コアの 解析などから、フラジルアイス(新成氷)と海底から巻き上げられた 海底堆積物粒子が海中で接触して生じることが指摘されている (suspension freezing)。 この過程が生じる条件は、1. フラジルアイスの生成が持続する(擾乱環境と開放水面が持続する)、 2. 海底堆積物が巻き上がり、上方輸送される(水深の浅い沿岸域)、 3. 前述の両者が同時に起きる、ことである。そのため、suspension freezingは 主に沿岸ポリニヤで生じているはずである。しかし、ポリニヤを含む海氷域での 現場観測が困難なこと等の理由で、この過程は未だに直接観測されたことがない。 そこで、本研究ではチャクチ海Alaskan Coastに生じるポリニヤ郡の最北端、 バロー沖において北海道大学とアラスカ大学の共同で2009年から行われている 係留観測により得られたデータに、気象データや海氷レーダーのデータを 組み合わせて、海氷への海底堆積物の取り込み過程を調べた。今回は 2014 - 2015年の観測データの解析結果を速報的に紹介する。係留観測に よる音響測器(ADCP)と光学測器(濁度計)のデータから推定される海中の状態と、 海氷レーダーから得られた海面の氷況を合わせて考えると、 沿岸ポリニヤでのsuspension freezingの発生が初めて捉えられた可能性が示唆される。

-----
連絡先

水田 元太(Genta Mizuta)
mail-to: mizuta@ees.hokudai.ac.jp