****************************************************************************************************************

第266回 大気海洋物理学・気候力学セミナー のおしらせ

日 時: 1月 29日(木) 午前 09:30
場 所: 低温科学研究所  3階 講堂

発表者:計盛 正博(気象庁 数値予報課)(気象庁 数値予報課)
Masahiro Kazumori(Numerical Prediction Division, Japan Meteorological Agency)
題名: 気象庁現業メソ解析での衛星輝度温度の同化
Satellite Radiance Assimilation in the JMA Operational Mesoscale Analysis

****************************************************************************************************************

気象庁現業メソ解析での衛星輝度温度の同化 (計盛 正博 Masahiro Kazumori)発表要旨:

  数値予報には、高精度の初期値が必要である。初期値作成には、地上観測、 高層観測やリモートセンシングデータが同化されている。なかでも衛星輝度 温度データは、海上など他の観測データが疎らな領域で利用可能であること から、特に重要なデータの一つである。 初期値作成のためのデータ同化では、衛星が観測する放射輝度温度から気温 や水蒸気量といった物理量に変換したものを同化する手法(リトリーブ同化) と、衛星が観測する放射輝度温度を直接同化する手法(輝度温度同化)があ る。数値予報センターでの全球モデルの初期値作成(全球解析)では、輝度 温度同化が主流となっている。 しかしながら、領域モデルでのデータ同化では、計算輝度温度のバイアス を限られた領域・時間で見積もることが困難であるため、輝度温度同化の手 法は確立していない。 本研究では、気象庁メソモデルの初期値作成(メソ解析)において、気温 や水蒸気量のリトリーブ同化に代えて、衛星観測輝度温度データを直接同化 した場合の初期値や降水予想への影響を調査した。輝度温度のバイアス補正 量は、気象庁全球解析で見積もったものを利用した。 気象庁のメソ数値予報システムを用いた比較実験では、利用できる衛星輝 度温度データが大幅に増加し、初期値の精度向上により対流圏の高度場や降 水予想に改善がみられた。この改善は複数衛星の利用によりデータの空白域 で観測データが同化されるようになったことによる。これらの結果により、 気象庁の現業メソ解析に輝度温度同化が導入された。 セミナーでは、輝度温度同化の手法と実験結果を紹介する。

Accurate initial fields are necessary for numerical weather prediction (NWP). Various observation data (e.g. ground based in-situ data, upper air sounding data, and remote sensing data) are assimilated to produce the initial fields. Satellite radiance data are one of the most important observations, especially over areas where conventional observations are limited. In the data assimilation, there are two approaches to assimilate the satellite data. One is “retrieval assimilation” which assimilates geophysical parameters such as temperature and humidity retrieved from observed radiance data. The other is “radiance assimilation” which assimilates observed radiance directly. In global data assimilation, the direct radiance assimilation is the mainstream among NWP centers. However, in regional data assimilation, method of radiance assimilation have not established because of difficulties in estimating biases in simulated radiances within limited regions and times. The goal of this study is to examine the impact of satellite radiance assimilation in the JMA operational mesoscale NWP system. Estimated biases in JMA global analysis were utilized for the mesoscale analysis. Experiments comparing radiance assimilation and retrieval assimilation were conducted using the JMA mesoscale NWP system. These experiments demonstrated increase of available satellite radiance data in the analysis and improvements to the tropospheric geopotential height forecasts and precipitation forecasts. The improvements resulted from the introduction of radiance data from multiple satellites into data-sparse regions and times. Based on these results, the direct radiance assimilation was introduced to the JMA operational mesoscale analysis. In the seminar, the method of the direct radiance assimilation and the results of the experiments are presented.

-----
連絡先

水田 元太 (Genta Mizuta)
mail-to: mizuta@ees.hokudai.ac.jp