****************************************************************************************************************

第 206回 大気海洋物理学・気候力学セミナー のおしらせ

日 時: 5月 13日(木) 午前 09:30
場 所: 環境科学院 D棟2階 D201号室

発表者: 平田 貴文 (地球圏科学専攻 大気海洋物理学・気候力学コース/博士研究員) Takahumi Hirata, Post Doctoral Fellow
題 目: 海色リモートセンシングの現状と未来

発表者: 上野 洋路 (北大水産・環境科学院 /助教) Hiromichi Ueno, Assistant Professor
題 目: アラスカンストリームを西進する高気圧性渦\\Anticyclonic eddies in the Alaskan Stream

****************************************************************************************************************

海色リモートセンシングの現状と未来造(平田 貴文 \\Takahumi Hirata)発表要旨 :

海色リモートセンシングは、数ある海洋リモートセンシングの中でも、海洋の生
物的(あるいは生物地球化学的)変数の観測が唯一可能な衛星観測手段です。米
国NASAによるCZCSミッションが、植物プランクトン生物量指標となるクロロフィ
ルの観測の可能性を証明して以来注目を集め、その後数多くの衛星に海色センサー
が搭載されてきました。近年ではクロロフィルの他にもさまざまな変数の観測の
可能性も指摘され、そのうちのいくつかは海洋の炭素循環・生態系の解析に有用
であるものも含まれています(例: CDOM、植物プランクトン群集構造)。もは
や 海色=クロロフィル観測 という一般的印象が崩れつつある過渡期でもある
中、本セミナーでは講演者がJAXAやNASAとの関わりを通じて行なっている(ある
いは行なってきた)、
海色リモートセンシングによる生物地球化学的変数の観測技術の開発活動を紹介
し、海色リモートセンシングの現状と将来についてお話しします。

アラスカンストリームを西進する高気圧性渦\\Anticyclonic eddies in the Alaskan Stream (上野 洋路 \\Hiromichi Ueno) 発表要旨 :


海洋中規模渦は、大規模な海洋構造とその変動のみならず、熱・物質輸送や生物
生産に重要な役割を果たしている。本研究では北太平洋の北岸を南西向きに流れ
るアラスカンストリーム(AS)を南西に伝播する高気圧性渦を衛星海面高度デー
タおよびArgoフロートデータを用いて検討した。その結果、12の長期間持続す
る渦を観測、その形成域を特定することができ、3つはSitka渦、4つはYakutat
渦であることが判明した。残りの5つはアリューシャン列島・アラスカ半島の南
岸 157°ー169°Wで形成されており、本研究ではそれらをAS渦と命名した。アラ
スカ湾で形成されたSitka、Yakutat渦は湾内で減衰消滅し、180°より西に到達
しないが、5つ観測されたAS渦のうち4つは180°を超えて西部亜寒帯循環に到
達していた。また、4つのAS渦は負か弱い正の風応力カール時に形成されており、
風系変動によるASの離岸が渦形成を引き起こす可能性が示唆された。渦の伝播速
度と海底斜度の関係を調べたところ、急な斜面上ほど渦の伝播速度が速いことが
示された。また、ASから離脱したAS渦の一つをArgoフロートが観測し、渦中心付
近中層が低渦位であることが示された。このことからAS渦がアリューシャン列島
付近の低渦位水塊を西部亜寒帯循環に輸送していることが示唆された。

Anticyclonic eddies propagating southwestward in the Alaskan Stream (AS)
were investigated through analysis of altimetry data from satellite
observations during 1992?2006 and hydrographic data from profiling float
observations during 2001?06. Fifteen long-lived eddies were identified
and categorized based on their area of first appearance. Three eddies
were present at the beginning of the satellite observations; another
three formed in the eastern Gulf of Alaska off Sitka, Alaska; and four
were first detected at the head of the Gulf of Alaska near Yakutat,
Alaska. The other five eddies formed along the AS between 157° and 16
9°W, and were named AS eddies. While the eddies that formed in the Gulf
of Alaska mainly decayed before exiting the Gulf of Alaska, the AS
eddies mostly crossed the 180° meridian and reached the western
subarctic gyre. Four of five AS eddies formed under negative or weakly
positive wind stress curls, which possibly caused AS separation from the
coast. Comparison of eddy propagation speeds in the AS with the bottom
slope showed that eddies propagated faster over steeper slopes, although
eddy speeds were slower than those predicted by the topographic
planetary wave dispersion relation. An AS eddy was observed by profiling
floats in the western subarctic gyre after it detached from the
AS. Intermediate-layer water near the eddy center had low potential
vorticity compared with the surrounding water, suggesting that AS eddies
provided the western subarctic gyre with water just south of the
Aleutian Islands.

-----
連絡先

水田元太
mail-to: mizuta@ees.hokudai.ac.jp