****************************************************************************************************************

第 51 回 大気海洋圏物理系セミナー のおしらせ

日 時:1998年 10月 08日(木) 午前 9:30 〜 12:00
場 所:低温科学研究所 2F 大講義室

発表者:Sergey V.Gladyshev (Pacific Oceanographic Institute, 現在、低温科学研究所COE外国研究員)
題 目:Interannual variability of dense water production in

発表者:大橋 康昭 (気候モデリング講座D2)
題 目:ユーラシアパターンの変動と活動度フラックスを用いた解釈

****************************************************************************************************************

Interannual variability of dense water production in (Sergey V.Gladyshev) 発表要旨:

    Data of 1996 and 1997 CTD surveys were used to estimate interannual 
 variability of brine water production in the northern Okhotsk Sea 
 polynyas. Annual removal rate of this water from the northern shelf 
 was also defined. Possible influence of ice production in polynyas on 
 the seasonal ice cover in the Sea of Okhotsk and renewal rate of the 
 Okhotsk Sea Mode Water are discussed.    
    The general conclusions are: a)formation of high-dense water in 
 polynyas decreased in nineties; b) north-western shelf and Gizhiga 
 (Shelikhov Bay) polynyas are the main contributors to the high-dense 
 water production and dense water originated from the north-western 
 shelf polynya ventilates intermediate water of the Deryugin Basin as 
 well as dense water from Shelikhov Bay directly ventilates 
 intermediate water in the Tinro Deep. These results will be used to 
 calibrate Cavalieri and Martin (1994) model of dense water production 
 in the Okhotsk Sea. 

ユーラシアパターンの変動と活動度フラックスを用いた解釈 (大橋 康昭) 発表要旨:

  テレコネクションパターンの一つで,ヨーロッパから日本を含む東アジアに 
 かけて見られるユーラシア(EU)パターン(波数約3)について,その変動と 
 定常波の活動度フラックスとの関係について解析を行った.その結果, 
 1988/89年の冬季を境にしてEUインデックスの符号が正から負に逆転している 
 ことがわかった.また,同時期に極渦の強化もみられた. 
  
  定常波の活動度フラックスを計算した結果,EUインデックスが正のときは, 
 ロスビー波がヨーロッパから東アジアにかけて直接伝播しているのに対して, 
 EUインデックスが負のときは,ヨーロッパから中東へ南東に伝播していること 
 がわかった. 
  
  そこで,ユーラシア大陸上のロスビー波の変動について明らかにするために, 
 活動度フラックスに対してEOF解析を行った.その結果,EUパターンと関連し 
 た2つの卓越モードが検出された.第1モードは極域高度場の変動と結び付いた 
 1988/89年冬季の大気場のシフトに対応しており,第2モードはNAO,PNAといっ 
 た他のテレコネクションパターンと関連したモードであった. 
  
  活動度フラックスの卓越モードの出現について,ロスビー波による帯状風の 
 変化とロスビー波の子午線方向の伝播特性を調べることによって解釈した.そ 
 の結果,第1モードの波数3成分が帯状風の変化に重要な役割をしていることが 
 わかった.また,子午線方向の帯状風プロファイルは活動度フラックスの構造 
 と一致していた.第1モードで検出されたEUパターンに関連した活動度フラッ 
 クスと帯状風との間に見られる正のフィードバックが,第1モードが卓越する 
 要因となっていることがわかった. 

-----
連絡先

水田 元太 @北海道大学大学院地球環境科学研究科
大気海洋圏環境科学専攻大循環力学講座
mail-to:mizuta@ees.hokudai.ac.jp / Tel: 011-706-2359