平野 大輔
(低温科学研究所 海洋・海氷動態分野 兼 北極域研究センター)

1. 受け入れ可能人数:1名

2. 専門分野: 海洋物理学、極域海洋学
 南極海および北極海にて現場観測を実施し、得られた観測データを解析する
という観測研究を行なっています。現場観測データだけでなく、数値実験の
結果や人工衛星プロダクトなども併せて解析を行い、現象の多角的な理解を
重視して研究を進めています。

3. 現在進めている・興味を持っている研究テーマ
南極・北極海ともに、私の主な研究キーワードは“暖水”です。

南極海:東南極における氷床—海氷—海洋システム(相互作用)の解明を目指しています。
・ 暖水(周極深層水)による氷床(棚氷)の融解プロセス
・ 暖水の分布・循環と沿岸域への流入プロセス
・ 南極沿岸海洋の淡水化(低塩分化)が南極底層水の形成量や水塊特性へ与える影響
・ 沿岸ポリニヤ域への暖水流入プロセスと海氷生成に及ぼす影響

北極海:米国アラスカ州のバロー沿岸に形成されるポリニヤを主な研究対象としています。
・ 沿岸ポリニヤの形成・変動機構
・ 沿岸ポリニヤで形成される高密度冬季水の特性と形成プロセス
・ ポリニヤ起源の高密度水が北極海盆域のベンチレーションや成層構造に及ぼす影響
・ バロー沿岸ポリニヤへの暖水(大西洋水)流入が生物生産に与える影響

4. 研究指導方針
 たとえ同じテーマを掲げて同じ観測データを解析しても、人が違えばそれぞれ
異なる解釈にたどり着くことがあります。様々なレベルの議論を通じ、最終的に
それが新たな発見や知見となる場合もあれば、ボツになることもあります。
主体的に、自分なりの考え・問題意識を常に持って研究を進める姿勢が大切
だと思いますので、研究テーマはこちらから一方的に提示することはなるべく
せず、学生さんと相談の上決めたいと思います。興味を持たれた方、まずは
気軽に話を聞きに来てください(部屋は低温研N214)。

Course in Atmosphere-Ocean and Climate Dynamics