水田 元太
2. 受け入れ可能人数: 1名
3. 研究分野: 海洋物理学
4. 現在およびこれまでの研究
理論、数値実験、時には観測を織りまぜながら海洋の様々な現象に関する研究を
行ってきました。これまで手がけて来たものには深層循環への海底地形の影響に
関する研究や、オホーツク海の循環の研究があります。最近はずっと黒潮、メキ
シコ湾流などの西岸境界流が維持されているしくみ、特に渦やロスビー波の役割
に興味を持っています。現実に目を向けつつも、それを理想化し背後にある原理
を自分なりに理解してゆくことを目指しています。
(1)西岸境界流,続流の再循環の研究。
黒潮やメキシコ湾流では、渦やロスビー波によって流れを強化される再循環とよ
ばれる循環が作られています。また全球の風成循環のエネルギーが散逸されてい
る場所でもあります。この様な大規模な循環と渦や波との関係について調べてい
ます。
(2)地形性ロスビー波と西岸境界流の研究。
ロスビー波は定常的で大規模な循環を作る働きをします。メキシコ湾流域で地形
性ロスビー波によって西向きの反流が作られるという仮説について理論と数値モ
デルを用いて考察をしました。
(3)オホーツク海の循環の観測的研究。
オホーツク海の海氷や物質の主な南下経路であるサハリン東岸冲の共同観測に参
加し、東カラフト海流とよばれる流れ基本的な性質、変動、海氷との関連、ある
いは海山上の強い潮汐の性質などを調べる仕事に関わって来ました。
(4)オホーツク海の地形性波動の解析。
カラフト沖で観測された陸棚波の解析を行い、風の変動との対応を調べたり、簡
単な解析モデルとの比較を行いました。
(5)北西太平洋の地形性波動の解析。
北西太平洋の深層でみられる流れの変動の原因やしくみについて研究を行ってい
ます。
5.指導方針
修士論文のテーマを始めから与えてしまうことはしないつもりです。皆さんの興
味を持った分野で、私のこれまで得てきた知識を元にして一緒にやって行けるこ
とについて、先行研究のレビューをしながら研究内容を決めてゆく方針です。詳
しいことについて知りたい方は気軽に研究室までに聞きに来て下さい。
Course in Atmosphere-Ocean and Climate Dynamics