吉森 正和
・研究室の受け入れ可能人数:2名程度
・専門分野:気候変動・気候モデリング・極域気候・古気候
地球全体の大気や海洋の流れを表現する気候モデルを主な研究道具として、過
去の古い時代から遠い将来にわたる気候変動の統一的な理解と将来予測の信頼
性評価や不確かさの低減を目標としています。十年以上の比較的長い時間スケー
ルの変動に特に興味を持っています。物理プロセスの素過程に注目するという
よりは、気候システムという視点からプロセス間の相互作用に焦点を当て、現
象のメカニズム理解を目指します。最近では、北極域の温暖化増幅メカニズム、
中高緯度の気候変動が熱帯域に与える影響、気候変動とグリーンランド氷床の
関係、古気候(氷期や最近千年間)の研究を行っています。
・指導方針と学生の研究テーマ
大学院の間には、専門知識を身につけるだけでなく、「疑問に思う力」、「考
える力」、「伝える力」をぜひ向上して欲しいと思っています。とは言っても
そんなに力まず、こうしたことを楽しめるようになってもらえれば良いと思い
ます。最先端の気候研究は必ずしも全て一人だけでやるものではありませんが、
学生が積極的に疑問を持ち、自らペース配分を考えて進めていくことが期待さ
れます。その上で、研究課題の設定や結果の解釈は一緒に洗練させていければ
と思います。テーマを大雑把にいくつか挙げるとすると、(1) 大気モデルまた
は再解析データを用いた北極温暖化に関する数値実験やデータ解析、(2) より
グリーンランド周辺に特化した解析、(3) 熱帯外の気候変動が熱帯の大気循環
や降雨分布に与える遠隔影響に関する数値実験、(4) 古気候に関する数値実験
や複数モデル解析、などでしょうか。「温暖化」や「古気候」というキーワー
ドに関心のある方にお勧めです。一方でこれに限定されず、可能な範囲で、自
由な発想を柔軟にサポートしていきたいと考えています。主体的に進められる
学生と自由な発想を歓迎します。
・想定される研究ツールやデータ
大気大循環モデル、大気海洋結合大循環モデル、簡易大気・海洋大循環モデル、
各種再解析データ、結合モデル相互比較プロジェクト(CMIP3/5)や古気候モデ
リング相互比較プロジェクト(PMIP3)の複数モデルの計算結果など。
*** 興味を持たれたM1の方は相談しに来てください(居室B301)。***
Course in Atmosphere-Ocean and Climate Dynamics