佐藤 友徳
[受け入れ可能人数]:1~2名
[専門分野]:気象学、気候学、局地気象
 大気のメソスケール現象に着目し、物理的なメカニズムの解明や、
長期的な変動について研究しています。特に、様々な時間・空間スケ
ールにおける大気と地球表層(陸上であれば地形、植生、土地被覆、
積雪の不均一性、海上であれば海面水温や海氷分布など)の相互作
用に興味があります。
 近年、領域気候モデルを用いた力学的ダウンスケーリングを手法と
して、地域気候の地球温暖化予測研究を行ってきました。最近の関心
は将来予測から過去の検証へと移りつつあり、特に観測データが示す
過去の局地気候の変化の理由を説明できるような研究を行いたいと
考えています。研究の場は主に日本周辺やアジアモンスーン地域、ユ
ーラシア大陸などです。これまでの修士論文のテーマや、詳しい研究
内容は下記ホームページを参考にしてください。
http://wwwoa.ees.hokudai.ac.jp/people/t_sato/index-j.html
今年は以下の2課題に関心を持って下さる方がいれば有難いです。
もしこれ以外に私の関心と一致しそうな提案があればぜひ相談に来
てください。
1.中高緯度ユーラシアの水循環(降水や干ばつ)の年々変動と大気ー陸面相互作用
2.北海道周辺の局地気象
[指導方針]
 基本的には学生さんの興味に沿って、相談を重ねたり関連文献を
精査しながら徐々に研究テーマをしぼっていきます。私は環境起学
専攻が主担当のため、現象を科学的に理解する研究を行うのと同時
に、気象による社会影響、応用気象、あるいは気象と他の地球科学
分野との接点を模索する研究も行います。本コースの学生には前者
を推奨していますが、後者の分野に関してもゼミ等の場で積極的に
議論に参加してくれることを期待します。両専攻の学生が活発に交流
し切磋琢磨するなかで、気象をキーワードにして両者の相乗効果が生
まれることを切に願います。また、研究室で行っている観測を手伝って
くれる方も歓迎します。関心のある方は必ず事前に相談に来てください。
Course in Atmosphere-Ocean and Climate Dynamics